メディアの大容量化により大切なデータを1つのメディアにだけ保存しているユーザーがほとんどです。
メディアの故障は、突然発生してしまいます。
ご使用のメディアが読めなくなった場合は、ご自分で復旧しようとすると症状がさらに悪化するかとがあります。
当社のメディア復旧サービスは、初期診断料は無償となっていますのでお気軽に初期診断をお申込みください。
保存していた画像ファイルが突然無くなってしまったSDメモリカードの復旧。
非常に稀なケースですが当社のメモリカード専用の復旧装置を使用すればデータをすべて取り出すことができる可能性があります。お気軽に無償検証サービスをご利用ください。
コンピュータは、保存されたデータ保護を目的とした各種パスワード設定が可能です。
一般的なのがWindows起動時に表示されるログインパスワード。企業等では、ハードディスク内のデータ不正コピーや抽出を保護するためにディスクパスワードを使用することもあります。
またWindowsを起動する前にパスワードを要求するBIOSパスワードがあります。
これらのパスワードを忘れてしまった。使用していた社員が退社したのでパスワードがわからずコンピュータを起動できない。中古でコンピュータを購入したがBIOSパスワードがかかっているためにOSを起動できない。
このような問題をご相談頂くことが多くあります。
またディスクパスワードが設定されているとディスクに障害が発生した場合にユーザー領域にアクセスできないためデータ復旧ができない場合があります。
当社は、様々な機器と手法によりパスワードを解除するサービスも行っております。
コンピュータに複数のメモリーカードを接続して作業をしていたら間違えて大切なデータが入ったメモリカードをフォーマットしてしまった。もしくはファイルを削除してしまったので消えてしまったデータを復旧してほしいとの依頼がたくさん寄せられます。間違えてフォーマットしたメモリカードに新しくデータを書き込むと消してしまったデータの復旧が困難になりますのでお早めにデータ復旧依頼をしてください。
フラッシュメモリの障害で一番多いのがコンピュータにメモリを接続すると「フォーマットする必要があります」との
メッセージが表示され、メモリ内のデータにアクセスできなくなる事例です。
メモリ内のコントローラーが壊れてしまった、もしくはファイルシステム構造が壊れてしまった可能性があります。
この場合、専用のハードウェアを使用すればデータの復旧ができる可能性が高いです。
もし復旧できなかった場合は、基盤からメモリを取り外してメモリに直接アクセスしてデータ復旧をすすめます。
USBメモリをコンピュータに接続したまま落としてしまった。上から重いものが落下して端子が折れて使用できなくなってしまった。
このような修復依頼が多くあります。内部のPCB基盤に損傷がない場合は、USB端子の補修でデータを取り出すことができる可能性があります。
USB端子の補修ではメモリ内のデータにアクセスできない場合は、PCBからメモリだけを取り外して専用のメモリチップ読み取り装置からデータの読み取りをする必要があります。
この場合、データ構造を0から構築するため大容量のメモリの場合、非常に時間がかかります。
USBメモリをPCB基盤から取り外して専用チップアダプターを使用してメモリ内のデータを復旧することも可能です。
作業時間が通常の復旧作業の数倍かかるため復旧費用がどうしても高くなってしまいます。